7
8月

少子高齢化が叫ばれる現代の看護

少子高齢化社会を迎えた日本での医療は、これからの時代どんどん変わっていくだろう。看護師の人材不足の問題は、近年あちらこちらで叫ばれているのが現状だ。少子高齢化により、看護師になる看護学生の確保が困難なことや、医療を必要とする高齢者の人数が増加していることなどが挙げられる。そして、それは死を迎える人が多くなっていることにもつながるだろう。

需要と供給が成り立っていない今、入院しても少し状態回復すると早期退院させられるケースも増えてきた。医療機関側に人がいないため、少数の病床で回さなくてはならず、少しでも回復した患者は自宅療養を勧められるのだ。患者自身も慣れた自宅での療養がいいという人もいるが、何かあったときの対応に不安を抱えているのも事実だろう。高齢者が増えた現代では、看取る側のことや自宅療養のことを含めて考える必要がある。

そこで、訪問看護師が活躍するのだ。訪問看護師は、自宅療養している患者を看て回る看護師であり、需要が高まってきている。2人体制の場合もあるが、基本的には1人で行うため、必然的に高い能力や臨床経験が必要だ。加えて、自宅に出向くことから、患者の家族とも良好な関係を築かなくてはならない。技術もそうだが、人としての安心感も与えなくてはならず、責任感や根気が必要となる仕事だろう。しかし、これから高齢化はさらに進んでいくと予測されているため、こうした医療機関以外で活躍する看護師の存在は更に必要となる。