地方が医師不足に陥る理由と現状について

地方は都市部に比べると医師不足に陥りやすいが、これは医師一人あたりの仕事量に違いがあるのが原因の1つだ。都市部では診療科目ごとに仕事に就ける一方、地方ではあらゆる診療科目を一人で担当しなければならない。地方は人口が少なく、大規模な医療機関を設置できないのが理由だろう。加えて、体調を崩しやすい高齢者が多いことから仕事量が増え、人口に対する医師の仕事量が過重になってしまう。また、地方の医療機関は十分な設備が整っておらず、専門医の常駐には適していない。多数の診療科目をこなせる万能型の医師が求められるが、そのような人材は少数なので需要にも対応できていないのだ。

医師になる人数に大きな変動はないが、地方の医師不足は年々深刻化してきている。これは、地方の人口比が高齢者寄りになっていることや、場所によって医療機関の業務が成り立たないほどに人口が減少しているのが大きな理由だ。高齢者の割合が多い地方では、医師の仕事が過重になるので心身の疲労が著しいものになる。

更に、人口が極端に減少した地方では医師としての仕事がほとんどなく、医療機関の運営が不可能な状況に陥ってしまうケースも少なくない。高齢者が多い地方は年数が経過すると人口減に至り、ひいては医療機関の減少に拍車がかかってしまう。一人の医師が複数の地方をまたがってカバーしなければいけない現状も生じていることから、医療業界では医師の人数を増やすことが急務となっている。